2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラミング

発表準備のためにプログラミング.私は論文を書くためにプログラムを書くことはあまりなく,もっぱら発表に使う図を描くためにプログラムを書く.流れとしては,プログラムの出力をgnuplotに入れて図を出す.

gnuplot

発表準備のためにひたすらgnuplotと格闘.

プログラミングコンテストにより情報系人材を育てる @ 情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会

情報処理学会全国大会のイベントで,プログラミングコンテストに関する催しが開かれます.私は東工大・阪大が行っているスーパーコンの担当として,ポスターのところにいる予定になっています.是非是非ご来場下さい.ちなみに「第10イベント会場」は福武ラ…

論文書き

私の書いたところがかなり書き換えられてしまった.書きかえられ過ぎて,正しいかどうかの判別ができない….

研究

福岡からの帰りの飛行機での検討により,いろんなことが分かった.まずはちゃんと書き下さないと.

アルゴ研

今日はアルゴ研でした.やはり,電子的な予稿というのは私に合わないです.

コンプ研

福岡に来ています.今日はコンピュテーション研究会でした.大盛況で大変ありがたいです.

論文書き

よく分からなかったところがようやく分かった.これだけに2週間ぐらいかかってしまった.

Shortstraw: A simple and effective corner finder for polylines

Wolin A., Eoff B., Hammond T. EUROGRAPHICS 5th Annual Workshop on Sketch-Based Interfaces and Modeling (2008), pp. 33-40.手書きの図形の角を検出するアルゴリズム.こういうシンプルなものは面白いけど,もちろん角をすべて検出するような保証はない…

On Drawing Graphs With Right Angle Crossings

Radoslav Fulek, Balázs Keszegh, Filip Morić http://arxiv.org/abs/1001.3117以前紹介したWADS2009の論文の改善. 直角に辺交差するように描けるグラフ (ただし,辺は折れ線として描く) の辺の数がいくつになるか,という問題を考える. この論文では各辺…

The Recognition of Tolerance and Bounded Tolerance Graphs

Authors: George B. Mertzios, Ignasi Sau, Shmuel Zaks http://arxiv.org/abs/1001.3251Toleranceグラフの認識問題が多項式時間で解けるかどうかは大きな未解決問題だったけども,この論文ではそれがNP困難であることを証明している.

Betascript Publishing

Alphascript Publishingの次にBetascript Publishingが出てきた.Amazonで見る限り表紙のデザインは同じ. http://www.betascript-publishing.com/Alphascript Publishingに関する以前の記事はこちら.

Rebuttal

私の反例は間違っていた (つまり反例になってなかった).作りなおし.でも,できない.これは困った.

2011年度

SODA2012を京都で開催することが決まったようです.Sさんによる情報提供,ありがとうございます.I先生のご尽力によるようです.これで2011年度にはISAACを横浜で,SODAを京都で開催することになった,ということで,アルゴリズム業界としては2011年度の冬は…

ミーティング

Uさん,Kさんとミーティング.私の帰着の話を聞いてもらって,もっとシンプルになるかどうか意見を伺う.その他,アルゴリズムのアイディアや全体的な構成,今後について議論.非常に有意義だった.

次世代情報処理ハンドブック

自分の書いてるものが他の人に書き換えられてしまう.自分ではまだ下書きのつもりなのに.困った.

Rebuttal

私が投稿するような国際会議でrebuttal phaseがあることはほとんどない.けども,今回は違う.つまりrebuttalの機会が与えられた.これについては他の研究者も少々驚いているようだ.おそらくrebuttalがある普通の会議では何人からのレビュー (審査) があっ…

Design Rule Index デザイン、新・100の法則

Design rule index―デザイン、新・100の法則作者: William Lidwell,Kritina Holden,Jill Butler出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社発売日: 2004/06/27メディア: 大型本購入: 7人 クリック: 305回この商品を含むブログ (37件) を見るデザインに関して役立…

論理とひらめき

http://okajima.air-nifty.com/b/2010/01/post-c7b3.html 「気がつけば10秒でわかる」ということと「論理的思考が得意」ということの関連が気になりました.以上です.

報告書

1月2月は報告書シーズンでもある.

論文書き

なぜか,1月2月は論文書きシーズンなので,書く.いまだに詰まってるところから抜け出せない.週末に何とかしたい.

センター試験準備

周りで着々と進められてます.まだ下見の受験生の方々はあまり見受けられません.

Dagstuhl

招待状が来た.わーい.

研究

ちょっと時間が取れたので研究を.最近やってることは数え上げ.ちょっとワンパターン化してるけど,ある問題が#P完全であることは分かった.もう少し頑張る.

校正

校正が終わったら,別の校正が来た.

校正

なかなか進まない.明日の午前中までに終わらせないと.

電子情報通信学会

総合大会のプログラム編成へ.コンプ研関連は3月18日(木)になりました.

校正

出版社から来たところのチェックは終了.あと2回ぐらい読み直したい.

Mini-Symposium on New Developments of Discrete Algorithms

ミニシンポジウムのプログラムができました.是非ご参加下さい. 2月15日 (月) に東工大大岡山キャンパス (本館3階理学部第2会議室) です. http://compview.titech.ac.jp/Members/okamotoy/mini-symposium-on-new-developments-of-discrete-algorithms

中国人郵便配達問題

中国人郵便配達問題=コンピュータサイエンス最大の難関 (講談社選書メチエ)作者: 西野哲朗出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (7件) を見るこれは書名がテクニカルに紛らわしくてよくない…