2007-01-01から1年間の記事一覧

ぞくぞくと

だんだんと居室が居室っぽくなってきた.

発表準備

火曜日の分はだいたいできた.後はアニメーション効果を入れたり,細かい手直しだけ.そして次は水曜日の分の準備をしなくては.こっちの方が対外的には重要なんだと思うから少し気合いをいれないと.

定期はいつ買うべきか

豊橋と東京をいったりきたりしてるので,いつ定期を買ったら一番得なのかわからない.でも計算とかしたくない.ちなみに定期はまだ買ってない.定期とかPasmoを「ピッ」って鳴らして改札を通るのに若干あこがれる.

誤解の元凶は「計算量」ということば?

…結局気になってこればっかりかんがえちゃうから仕事できないじゃないか (笑) まぁA君 (S君?) の舌鋒鋭さに少し引き気味ではあるけども.というわけで,dankogai氏の次の記事のことです.また. アルゴリズム百選 - ベキ乗はO(1)でOK? アルゴリズム百選 - …

アダプタ到着

ありがとうございました.これで仕事できます.

しまった

ACアダプタをホテルに忘れてきてしまった.朝早かったから寝ぼけてたのかも.というわけで,バッテリーが持たないため,今日はこれで終了です.発表準備とかばんばんする予定だったのに.

列挙学校

特定領域研究「新世代の計算限界」の活動の一環として2月28日と29日に列挙学校という合宿形式のスクールを開きます.関東でやります. 宇野毅明先生,有村博紀先生,中野眞一先生と私が講師となります.私以外は豪華講師陣です.列挙アルゴリズムの基本から…

二分探索って分割統治?

分割統治と普通呼ばれるものとは違う気がするけども。

査読

2つレポートを送付.キューにはいま3つ溜まってる.これを「3つしかない」と見るか「3つもある」と見るか.

アルゴリズムとプログラム

アルゴリズムを語る上で,次は重要だと思ってます. アルゴリズムは数学的な抽象概念で,それをコンピュータ上に実現したものがプログラムである.抽象的なアルゴリズムと具体的なプログラムは分離されなくてはならない.さらに,プログラムはそれが採用する…

異動

12月1日より東京工業大学に異動します.よろしくお願いします.

フィボナッチ数の計算

f(n)=f(n-1)+f(n-2)という式で定義されているとすれば,2次元ベクトルv(n)=(f(n), f(n-1))^Tを定義して,2行2列行列Aを第1行が(1,1),第2行が(1,0)となるように定義すれば.v(n)=Av(n-1)という線形漸化式が成り立つので,f(n)を計算するためにはAのn乗を計算…

豊橋→京都→東京

京都にいたのは2時間ぐらいでした.京大からタクシーをひろって駅までいこうとした直前に京大のH氏に出会い,立ち話をしそうになったので,「新幹線に乗らないといけないから」といってなんとか振り切ろうとしましたが「新幹線なんか遅れてもいいじゃん」と…

京都

明日の発表準備を終わらせた.自分がよく理解していないところもあるので,もう少し予習しないと.

アルゴリズム

影響力がありそうな方の次のエントリ2つを見て, プログラマーでなくても名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズムx10 アルゴリズム百選 - フィボナッチ数列にO()を学ぶ アルゴリズムについてこうなんというか不正確な記述がたくさんあって,書いている本人が理…

安定結婚問題のP完全性

安定結婚問題がP完全かどうかという問題は未解決だったようだけど,いまでも未解決のままなのだろうか? それに関連してCC完全という概念もあるようだ.人々はいろんなことを考えるんだなぁ.

コマゼミ

11月30日のコマゼミに出席すると昨日書いてしまったけど,かなり遅れるかもしれません.ご了承ください.

英字アルファベットで始まる和文ではキャピタリゼーションするのか?

最近とても気になっていて,いろんな実例を見る限りではキャピタリゼーションしないようなのだけど,どうもキャピタリゼーションしないのは気持ちが悪い.

コマゼミ

11月30日はコマゼミに出席する予定です.かなり久々になる気がします.調べたところ2006年5月12日以来のようです.よろしくお願いします.

発表準備

11月の終わりから12月の終わりまでに (対外的なものだけでも) 4つぐらい発表がある気がするのはなんかすごいけども,12月はいろいろとなんか忙しそう.

glpk

毎月新しいバージョンが発表されるので,全然追えない.

Global Optimization Algorithms ---Theory and Application---

Thomas Wiese http://www.it-weise.de/projects/book.pdf (accessed Nov. 22, 2007)せっかくトラックバックまで張って教えていただいたのでぱらぱら眺めてみました.情報ありがとうございました.しかし,残念ながら私の気に入る本ではないです.申し訳あり…

アタック25のメカニズムデザイン

アタック25っていうクイズ番組が好きでよく見るけども,そのルールに若干問題点があると思ってる.それはクイズの答えが分かっていても答えない方が得をする場合があるということ.クイズ番組なのにクイズに答えない方がよい場合がある,というのはルールと…

発表準備

数学系の人にアルゴリズムの話をするのはやっぱり難しい.自分が理解していないと思われるところもどんどんと現れるし.まー,それだから発表することでかなり勉強になるのだけれど.

近似アルゴリズム

研究する気をなくしてしまうとも言ってられないので研究する.昨日に引き続き近似アルゴリズム.解析が粗過ぎるからもっと精密にやらないといけない.反例も作れないし.

Computing the Tutte polynomial in vertex-exponential time

Andreas Bjorklund, Thore Husfeldt, Petteri Kaski, Mikko Koivisto http://arxiv.org/abs/0711.2585こうも,自分の考えている問題がどんどんと解かれていくと,若干研究する気をなくしてしまう. Tutte多項式の計算を2のn乗×多項式時間で行なうアルゴリズ…

近似アルゴリズム

なんか研究熱が高まってしまって,今日は研究.近似アルゴリズムについてちょっと考える.

発表準備

近似アプローチもだいたいできた.いろんなことを書きすぎたかもしれない.普通の人が見たこともない計算量クラスがぼろぼろ出てくる. ということで,3つのアプローチをあわせて三次元描像を作るというところでなかなかうまく絵が描けなくて困っている.そ…

発表準備

制限アプローチと厳密アプローチのところはだいたいできた. あとは近似アプローチだけど,やっぱり近似アルゴリズムについて自分がよく分かっていないためちょっと準備の進行が遅くなってきた.PCPやUGCが難しい.

交差数に関する新しい問題 (2)

昨日思いついた問題についていろいろと調べてみたけれど,似たような状況を考えている人はかなりいるようだ.しかもそのような文献で扱っている問題の方が自分で考えた問題より面白い,という困った状況なので,そっちの方をまず勉強してみようかと思う.