2012-01-01から1年間の記事一覧

シャカシャカ

ようやく解けた.これで3月に発表ができそう.

ISAAC 2012

ISAACのために台湾へ.Timothy Chanの招待講演はとても勉強になった.もしこれを10月頃に聞いていたら,11月にやった九大の集中講義の内容も変わってたかもしれない.ISAACぐらいの会議だと,いろいろと考えたい問題をピックアップするのにとてもいい.Best …

テレビ

明日12月24日,テレビ東京で10:00から「青春アルゴリズム」という番組 (ドラマ) が放送されるようです.とても楽しみです.また,1月2日と3日に23:30から,Eテレで「大人のピタゴラスイッチ」という番組が放送されるようです.こちらもとても楽しみです.

投票力指数

計算してみたけど,やはり差がつきすぎてるから全然意味ない.過半数じゃなくて2/3にしてみると少し意味のある数字が出てきてるように思える.

CELC

今日はじめてCELCにいってみた.Center for Exploring the Limits of Computationのこと.

11月後半から12月中旬まで

九大の集中講義から.4日間毎日5時間ぐらい講義するのはさすがに疲れる.数理学府なので全部板書でやってみたけど,そのせいかもしれない.(前に東北大で1週間集中講義をしたときは,こんなに疲れなかったし.) 右手の親指,人差し指,中指がチョークでかぶ…

準備

授業準備とオープンキャンパス準備が主. 学生がいないから,オープンキャンパス準備は全部自分でやる. 昨日,ポスター2枚作って,明日ポスターをもう2枚作る.来週九大でやる集中講義の準備は4/5ぐらい終了.8回分の講義ノートはできたので,あと2回分あれ…

ノーベル経済学賞

ロスとシャープレイ.ゲーム理論の研究者に贈られるということが私としてはうれしい.特にシャープレイは私の研究に幾度となく登場する重要人物であるし.

QEPCAD

http://www.usna.edu/cs/~qepcad/B/QEPCAD.html研究のために,思い立ってQEPCADをインストールして使ってみたけど,案外小さな問題 (変数9個,自由変数3個) でも解けなかった.残念.等式が多かったからかもしれないけど,なかなか難しい.

マーケットデザイン入門

マーケットデザイン入門―オークションとマッチングの経済学作者: 坂井豊貴出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2010/11/01メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 605回この商品を含むブログ (9件) を見るそのプロジェクトに関連して,最近読みました.コ…

科研費基盤(S)キックオフシンポジウム「持続可能な発展のための資源配分メカニズム設計理論の構築」

10/6に博多で行われました.多数のご来場ありがとうございました.経済学の方々といろんなお話ができるのはとてもよい経験なので,このプロジェクトを通していろんなことをしていきたいです.

9月のまとめ

9月は外にずっと出てました.家にいた日の方が短いぐらいです.9月の始めは京都で新学術領域の勉強会.最適化と計算量理論の融合についていろいろ勉強しました.その後はコンプ研とFIT(の特別セッション).いろいろと勉強になりました.その後はOR学会で名古…

新学期

とりあえず授業の準備などから.

『フカシギの数え方』 おねえさんといっしょ! みんなで数えてみよう!

http://www-erato.ist.hokudai.ac.jp/html/php/topics.php?id=29日本科学未来館でやってる「フカシギの数え方」で上映している動画が期間限定で見られます.組合せ爆発の威力が感じられます.

科研費基盤(S)キックオフシンポジウム「持続可能な発展のための資源配分メカニズム設計理論の構築」

次のようなシンポジウムが行われますので,是非お越しください. 参加登録ページは http://atnd.org/event/kibanSkickoff2012 です. 科研費基盤(S)キックオフシンポジウム「持続可能な発展のための資源配分メ カニズム設計理論の構築」 概要 この度,平成24…

Fulkerson賞

今年のFulkerson賞が発表になりました.離散数学における国際賞で,3年に1度授賞されます.授賞対象は論文です. http://www.mathopt.org/?nav=fulkerson_2012ランダムグラフのH因子に関する論文は知りませんでした.勉強不足です.Triangle-factorに関して…

ウェブページ移行

ようやく,電通大にウェブページを移せました.新しい場所はhttp://dopal.cs.uec.ac.jp/okamotoy/ です.今後ともよろしくお願いします.

調布駅

今日の通勤から,調布駅は地下化.地下1階が改札で,地下2階が府中,京王八王子,高尾山口,橋本方面行,地下3階が新宿,明大前方面行.地上のときよりも,駅構内で歩く距離は長くなったような気がするけど,まだ整備中なので,最終的にどうなるか分からない…

離散構造処理系とその未来

http://www-erato.ist.hokudai.ac.jp/html/php/sub_html.php?id=16湊ERATOの公開シンポジウムが8月25日に日本科学未来館で開かれるようです.なお,現在日本科学未来館では「フカシギの数え方」という展示も行っているようなので,楽しみです.

講義 最終回

ようやく1学期間の授業が終わりました.来週が期末試験です.

OR学会関西支部講演会「続・娯楽のOR」

http://www.lab2.kuis.kyoto-u.ac.jp/~itohiro/Games/OR121115.html11月のことになりますが,近隣の方は是非お越しください.

コンピュータ ソフトウェア 『計算機科学者のためのゲーム理論入門』シリーズ

九州大学の3名の先生と記事をかいています.連載のような感じです.緒言と第1回は発行されました.是非ご覧下さい.

電子情報通信学会誌 話題の記事

電子情報通信学会誌の6月号の小特集「広がる列挙の技術―列挙による問題解決アプローチ―」に記事を描いたのですが,私が書いた部分については「話題の記事」として全文公開されています.是非ご覧下さい.

Dagstuhl

先週行ってきたばかりだけど,また招待状が届いた.大変光栄なことでありがたい.

Graph Drawing

論文よみ終了.15本割り当てられて,自分で読んだのは10本.5つは他の方に読んで頂きました.ありがとうございます.これからディスカッションが始まります.

SOTA@つくば

http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~y-koba/SOTA/mirai12.htmlいってきました.昨年はいけなかったので,1年ぶりでしたが,やはり楽しいです.学生にたくさん来てもらえて,たくさん発表してもらえてるっていうのがすごくいいです.

Dagstuhl

Putting Data on the Mapというセミナーにいってました.地図の上に情報を載せる,地図として情報を見せる,見せたい情報を強調するように地図を変形する,など,いろんなトピックについて議論してきました.地理学,心理学,情報可視化,アルゴリズム,数学…

Manfred Kudlek

http://www.informatik.uni-hamburg.de/TGI/index_eng.htmlManfred Kudlekが亡くなったというニュース.私と接点が何もないように見えますが,1つだけあり,それは2006年のICALPのときにホテル (?) の部屋をシェアしたということ.とても気さくで親切な方だ…

ERATO湊離散構造処理系プロジェクト「2012年度 初夏のワークショップ」

いってきました.いろいろと議論ができて楽しかったです.人が集まるだけだと何にもできないことがあるのですけど,ちゃんといろいろできてるところがすごいです.

研究者入門 2012

http://www.soken.ac.jp/news_all/2435.html総研大在学生向けのイベントのようですが,「研究者としてとびだす」とか「研究者としてはみだす」という言葉に強く共感します.