2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Improved construction for universality of determinant and permanent

Hong Liu and Kenneth W. Regan Information Processing Letters Volume 100, Issue 6 , 31 December 2006, Pages 233-237 http://dx.doi.org/10.1016/j.ipl.2006.05.017 Valiantは大きさeの多項式はどれもある(e+2)×(e+2)の行列の行列式になることを証明し…

Farthest line segment Voronoi diagrams

F. Aurenhammer, R.L.S. Drysdale and H. Krasser Information Processing Letters Volume 100, Issue 6 , 31 December 2006, Pages 220-225 http://dx.doi.org/10.1016/j.ipl.2006.07.008 いわゆる「最遠点ボロノイ図」の点を線分に変えたバージョンの考察…

Efficiently pricing European-Asian options --- ultimate implementation and analysis of the AMO algorithm

Akiyoshi Shioura and Takeshi Tokuyama Information Processing Letters Volume 100, Issue 6 , 31 December 2006, Pages 213-219 http://dx.doi.org/10.1016/j.ipl.2006.07.006 ヨーロピアン=アジアン・オプションの価格付け問題に対する近似アルゴリズム…

New bounds on the k-domination number and the k-tuple domination number

Dieter Rautenbach and Lutz Volkmann Applied Mathematics Letters Volume 20, Issue 1 , January 2007, Pages 98-102 http://dx.doi.org/10.1016/j.aml.2006.03.006 グラフのk-domination numberとk-tuple domination numberについて,確率論的手法を用い…

The L(2,1)-labeling on the skew and converse skew products of graphs

Zhendong Shao, Roger K. Yeh and David Zhang Applied Mathematics Letters Volume 20, Issue 1 , January 2007, Pages 59-64 http://dx.doi.org/10.1016/j.aml.2006.02.032 無向グラフのL(2,1)-ラベリングとは,頂点への非負整数 (ラベル) の割当で,距離…

Efficient primal-dual heuristic for a dynamic location problem

Joana Dias, M. Eugenia Captivo and Joao Climaco Computers & Operations Research Volume 34, Issue 6, June 2007, Pages 1800-1823 http://dx.doi.org/10.1016/j.cor.2005.07.005 Dynamic location problem (動的施設配置問題) という問題を考察している…

Single-machine scheduling with periodic maintenance to minimize makespan

by Min Ji, Yong He and T.C.E. Cheng Computers & Operations Research Volume 34, Issue 6 , June 2007, Pages 1764-1770 http://dx.doi.org/10.1016/j.cor.2005.05.0341機械スケジューリングで、定期的にmaintenanceを行なう場合の近似アルゴリズムについ…

Information theory in property testing and monotonicity testing in higher dimensionstar, open

by Nir Ailon and Bernard Chazelle Information and Computation Volume 204, Issue 11 , November 2006, Pages 1704-1717 http://dx.doi.org/10.1016/j.ic.2006.06.001彼らのSTACS2005論文のジャーナル版。 Property testing (「性質テスト」と私は訳しい…

On the complexity of the two-variable guarded fragment with transitive guards

by Emanuel Kieronsk. Information and Computation Volume 204, Issue 11, November 2006, Pages 1663-1703 http://dx.doi.org/10.1016/j.ic.2006.08.001筆者のSTACS2002論文とFOSSACS2003論文をまとめたもの。 表題にある「two-variable guarded fragment …

論文誌のalert

続々と届く。なんかすごくたくさん届いて来るので、すごくたくさん論文を斜め読みしてしまう。 はじめはそれをここにまとめとこうかと思ったけど、なんか大変な気がしてきた。 でも一応簡単にまとめてみたいと思う。

オーストラリア原稿

提出完了。次は査読と別の論文書き。

オーストラリア原稿

完成。明日提出。

原稿書き

オーストラリア原稿。大幅な書き直しにより大変。

最新論文のチェックとalert

最近、ジャーナルや会議論文集のチェックを細かくする時間がうまくとれなくなってきたので、メールでのalertサービスに申し込みました。 とりあえず、SpringerLinkとElsevierのsciencedirectは完了。

栗の生八橋

おいしかった。

ナビエ=ストークス方程式

解いたと主張する論文は取り下げになったようです. ということで未解決.

5週連続出張終了

ようやくゆっくりといろんなことが出来る状態になりました。 とりあえず査読と原稿書きと3学期の実験準備と...って考えると実はあまりゆっくりと研究する時間はないのかも。 時間をうまく作る努力が必要。

RAMP2日目。

自分の発表が朝一番から。とりあえず朝起きることができて一安心。 そして発表へ。 うーん、あれだけ発表練習した割には、よくない発表だったと思う。 そう思うと、発表練習していなかったらもっとダメだったわけで、それを思うとぞっとする。他の人の発表は…

RAMP1日目

盛りだくさん。懇親会も参加。

RAMPシンポジウム

行ってきます。

入り口と出口

超入門が共立出版から出版されたようなので早速注文。

発表練習

しました。やはり発表練習は重要ですね。

中日優勝

やりました!

RAMPシンポジウム準備

とりあえず出来た。後は練るのみ。 いまのところ見た目の上ではスライド枚数が130枚だけど、これはどうしようか…

「手法」といって思い出した…

Using the Borsuk-Ulam Theorem: Lectures on Topological Methods in Combinatorics and Geometry (Universitext)作者: Jiri Matousek,A. Bjoerner,G.M. Ziegler出版社/メーカー: Springer発売日: 2003/08/01メディア: ペーパーバック クリック: 2回この商…

組合せ論を勉強するなら…

Extremal Combinatorics: With Applications in Computer Science (Texts in Theoretical Computer Science)作者: Stasys Jukna出版社/メーカー: Springer発売日: 2001/06/13メディア: ハードカバー クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見るそんなに…

コンサートホールのスケジューリング

誰もプログラムを送ってきてくれない…。 技科大祭がある週だったのがよくないのか、問題が難しいのか…。

RAMPシンポジウム準備

なかなか捗らない。よくない。

ナビエ=ストークス方程式

解かれたという論文があるようです。詳しく見てませんし、詳しく見ようと思っても大変だと思うので見ませんが、本当に解けてるとしたら大きなニュースですね。

Maxima

フリーの数式処理システムMaxima。使うことを検討中。 何に使うのかは分からないけど。