2012-01-01から1年間の記事一覧

SoCG 2014

京都で開催することが決まったようです.SoCGはSymposium on Computational Geometryの略.

OR学会機関誌6月号 特集「ランキングとレイティング」

M先生の「特集にあたって」の1ページの筆致が凄まじかったため,全部読んでしまった.Y先生の担当分は(私は追えたけど)慣れてない人には難しいかと思った.これぐらい難しくかいてもいいんだな,っていうことなのか,と覚えておくことにする.

Graph Drawing

PCに入ってるのに,査読依頼が来た.断った.

Mihai Patrascu

Mitzenmacherのブログより.Mihai Patrascuが29歳で亡くなったというニュース.若く元気があり,この前の京都のSODAでも話をしていたので,突然過ぎて驚きを隠せません.ご冥福をお祈りします.Mihai PatrascuはErik Demaineの元学生で,データ構造の授業で…

記号と再帰

記号と再帰: 記号論の形式・プログラムの必然作者: 田中久美子出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2010/06/23メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 201回この商品を含むブログ (27件) を見る長時間の移動があったので,読みました.記号論の立場からプ…

supercon 2012

http://new-web.gsic.titech.ac.jp/supercon/main/attwiki/index.php?Supercomputing%20Contest%202012 予選問題が発表になったようです.

Google Scholar Citations

http://scholar.google.com/citations?hl=en&user=xIvOvJYAAAAJ http://scholar.google.com/citations?user=xIvOvJYAAAAJいいことがあるかどうかわからないですが,作りました.

離散数学パズルの冒険 3回カットでピザは何枚取れる?

離散数学パズルの冒険 3回カットでピザは何枚取れる?作者: T・S・マイケル,佐藤かおり,佐藤宏樹出版社/メーカー: 青土社発売日: 2012/03/28メディア: 単行本 クリック: 31回この商品を含むブログ (3件) を見る長時間の移動があったので,読みました.一般書…

WAAC

一応投稿したけど,たぶんいけない.懇親会も出られない.「自分の論文がある会議に出られない」というパターンが長く続く.

メール

突然来たと思ったら,何通も来るので驚く.朝から.

論文受理

Information Processing Lettersに論文が受理されました.内容は昨年10月のコンプ研で話をしたやつです.

Journal of Computational Geometry

http://jocg.org/ 編集委員になりました.3年任期だそうです. Journal of Computational Geometryは計算幾何のコミュニティが創始した (比較的) 新しいopen accessのジャーナルです. レベルの高いジャーナルですが,是非ご投稿を.

授業

「使える性質」と「導く性質」の表を使った証明の書き方をやってみたけど,これは案外難しい.学生が難しさを感じてるように思える点は2つ.(1) 表の操作はできても,どうしてその方法で証明ができているのかが分からない. (2) 表の操作はできても,そこか…

Graph Drawing 2012

投稿サーバがオープンしました.今年は「理論」と「応用,実証」が2つのトラックに分かれて別々に審査されます.なので,応用,実証の方向の投稿が増えることを期待してます.

東北大学 工学研究科・情報科学研究科 留学説明会

呼んでいただき,留学体験というものを話す.1時間ぐらい,どういう話を組み立てればいいのか苦心しましたが,まぁなんとかなったかな,というところです.あまり参考にならなかったかもしれませんが,聞きにきてくださった方々,ありがとうございました.

授業

説明が下手すぎる.こんなので分かってもらえるわけがない.

第22回世界コンピュータ将棋選手権

http://www.computer-shogi.org/wcsc22/電通大に所属となったので,折角の機会だと思い,解説会+表彰式にいってきました.将棋のことはよく分かりませんが,とても熱い戦いでした.解説も非常に参考になり,将棋にちょっと興味がでてしまったのはよいのか悪…

授業

やっぱり終わらなかった.もう少し内容を絞らないといけないけど,どう絞ったらいいか分からない….

電子情報通信学会知識ベース「知識の森」

知らなかったのですが,3月15日に一般公開が開始となったようです.私は「6群2編」で少し貢献してます.電子情報通信学会知識ベース「知識の森」

samurAI coding

人工知能プログラミングコンテストだそうです.http://www.ipsj.or.jp/release/aiprocon.html

大阪府立大

コンプ研.前に来たときよりきれいになってる.

A Guide to Experimental Algorithmics

A Guide to Experimental Algorithmics作者: Catherine C. McGeoch出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2012/03/29メディア: ペーパーバック購入: 2人 クリック: 56回この商品を含むブログを見るアルゴリズム実験やアルゴリズム工学の本はい…

授業

今日はうまく録画ができた.さて,世の中に「ベン図」というものがあるけど,これの定義を誤解している人が多い.私もそうだった.(というか,誤解された定義で教わっていて,そのままになっていた.) Wikipediaから「Venn diagram」と「Euler diagram」. …

授業準備

本質的でない調べ物をしていたため,全くはかどらない.

東大

セミナー.内容は多品種流や最大辺素パス.

JAIST東京サテライト

ディスカッション.かなり進んだ.ありがとうございます.

NII

セミナーに参加.こういう実験的な試みは楽しい.

JAIST

JAISTに行った.東京サテライトだけど.PolycomのTV会議はかなり使える.(私はPolycomのまわしものではありません.) ありがたい.

久々に「メール」

重要でないメールに「【重要】」と書かれ,その内容がただの妄想であるとすると,私の方が「非常に幻滅」ということになってしまう.自分が非常に幻滅するものを人に紹介するということ,それを自分でどう考えているのだろうか.

ETH

とある発表の準備のために,母校ETHのwikipediaページを見ていたら,「Polyball(工科大学球技大会の意)」と書いてあって,吹き出しそうになってしまった.Polyballはダンスパーティー.面白いのでそのまま.