SEA 2012

論文が採択されたもよう.こちらは日本人が全然いない. アルゴリズムの実験に関する会議で応用分野に特化しないものはあんまりない.最高峰はALENEXで,その次がESAのTrack Bだろうか.間がないので,SEAはその次になると思う.

面白いほど解けるナンプレ攻略法

面白いほど解けるナンプレ攻略法作者: 藤原博文出版社/メーカー: 学研パブリッシング発売日: 2011/01メディア: 単行本 クリック: 19回この商品を含むブログを見るこれは前回のミニ研究集会で早川さんに紹介してもらった本.震災があって紹介する機会を見失っ…

面積迷路

面積迷路 (学研ムック)作者: 学研パブリッシング出版社/メーカー: 学研マーケティング発売日: 2011/09/09メディア: ムック購入: 1人 クリック: 18回この商品を含むブログを見るミニ研究集会で稲葉さんに紹介してもらった本.帰りの電車の中でやってたけど,…

第7回組合せゲーム・パズルミニ研究集会

http://www.lab2.kuis.kyoto-u.ac.jp/~itohiro/Games/Game120308.html多数の御参加ありがとうございました.大阪商業大学産業アミューズメント研究所の展示も楽しみました.Big Twoは楽しそうなので,どこかでやってみたいです.

メール

メールサーバが故障して変なメールが送られてしまったらしいが,そのことば通りの意味の真偽は置いておいて,それまでにも変なメールが送られてきた気がするので,いつの段階で故障したと思われるのか気になる.

セミナー準備

なんか研究をしている気がする

Graph Drawing 2012

Call for Papersがでています.実験やソフトウェア系,ユーザインタフェース系だけど,情報可視化やグラフ描画のアルゴリズムの要素が含まれている論文もよいものは積極的にとりますので,よろしくお願いします.(その積極性を出すために,そういう論文は別…

CCC 2012

論文が採択されたもよう.なんか日本人多くないですか? レビューによると,割と好意的で,テクニカルな部分よりも研究の方向性を評価してもらえている感じがする.個々のレビューだけでなくて,プログラム委員会の議論のまとめがついているのがいい.私は (…

future works?

英語の発表で「Future works」と書いてあったり,話していたり,そういうことがあるが,正しくは「Future work」だと思う.個人的な感覚なのかもしれないけど.「Future work」は今後の研究内容のことをいうけど,「works」と複数形になっていると作品を意味…

第7回組合せゲーム・パズルミニ研究集会

http://www.lab2.kuis.kyoto-u.ac.jp/~itohiro/Games/Game120308.html 毎年恒例となっている,組合せゲーム・パズルのミニ研究集会.今年は大商大での開催です.谷岡学長の特別講演や産業アミューズメント研究所展示室の見学のほか,一般講演も盛りだくさん…

A Constructive Proof of the Cycle Double Cover Conjecture

Alexander Souza http://arxiv.org/abs/1202.0569タイトルを見て2つ驚いた.1つはCycle Double Cover Conjectureが解けたこと.もう1つはconstructiveであるということ.実はこんなタイトルがついているので,non-constructiveな証明が既に知られていたのか…

SODA 2012から

もうそろそろ書かないと,書く機会を失ってしまいそうなので,何とか書きます. 聞いてない話もありますし,聞いた話でも勘違いがあるかもしれないのは,いつも通りとします. Computing all maps into a sphere Martin Čadek, Marek Krčál, Jiří Matoušek, …

Ernst Specker

FortnowとGaraschのブログより.Ernst Speckerが亡くなったというニュース.御冥福をお祈りします.私がチューリヒにいた頃,既にSpeckerは退職していたけど,セミナーやコロキウムにはたまに出てきたりしていた.杖をつきながらではあったが,歩くことには…

SODA 2012 まだまとめない

ちょっと疲れてるので,まとめは持ち越し.面白かった話はいろいろあったけど,あとで書く.ここでは,その他軽く書けることだけ. 長いビジネスミーティング.3年に1回は北米以外で開催?来年はマイアミでもマイアミビーチでもなく,ニューオリンズ.再来年…

SODA 2012 1日目

いわゆる「ヒトオオスギ」で割と居づらいです.Martin Groheの招待講演は面白かったです.他にもいろいろと面白い話があったけど,もし時間と気力があれば後でまとめて書きます.午前中は固定パラメータのセッション,午後はじめは計算幾何のセッション,午…

SODA 2012 0日目

ALENEXとANALCOには出られませんでした.明日からSODAが始まります.いろいろと楽しみ.

蔵王

ワークショップのために先週蔵王にいっていました.私の担当は3時間のチュートリアル.グラフ描画に関する最近の話題と,演習問題をやりました.演習の重要さは常に強調しているつもりなのですが,今回もそれを強調して,適度な難易度のものを出したつもりで…

There is no 16-Clue Sudoku: Solving the Sudoku Minimum Number of Clues Problem

Gary McGuire, Bastian Tugemann, Gilles Civario http://arxiv.org/abs/1201.0749中身は読まず,アブストラクトしか読んでないけども,ヒントの数が16の数独は存在しない,ということを計算機による探索で確かめた,とのこと.計算機による探索といっても,…

原稿書き

電子情報通信学会誌の記事を書いたので提出.掲載されるのはおそらく6月号です.

2011年のまとめ

今年はISAACのorganizeが一番大きな仕事で,皆さんのご協力のおかげで何とか遂行できたと思います.ありがとうございます. 他の大きなことはESAとISAACのPCをやったことで,特にESAは大変でしたが,とてもよい経験でした.こちらもご協力いただいた皆さん,…

手回し式計算機

U先生がオークションで購入されて,手元に届いたということで見せていただきました.何かわくわくします.

JAISTの冬

大雪です.長靴もはきました.雪かきもしました.車もスリップしました.

論文書き

証明を書き下す.正しいかどうかわからない.

Peter Winkler

JAISTにPeter Winklerが来ていて,今日講演があった.内容は劣モジュラ関数に関することでとてもおもしろかった.関連する論文は「On a form of coordinate percolation」と「Submodular percolation」ともう一つ準備中のもの.お昼を一緒に食べたとき,次の…

On Problems as Hard as CNFSAT

Marek Cygan, Holger Dell, Daniel Lokshtanov, Daniel Marx, Jesper Nederlof, Yoshio Okamoto, Ramamohan Paturi, Saket Saurabh, Magnus Wahlstrom http://arxiv.org/abs/1112.2275突然出現したので,著者でありながら驚きました.内容はSETHです.

SODA

登録した.月曜日の夜に着く予定.宿泊は烏丸御池付近.

査読

ISAAC終わって、査読3つ終わらせた.終わったらまた依頼が.

ISAAC

終わりました.とりあえず寝ます.

ISAAC

あさってからです.Onsite registrationも受け付けてますので,登録されてない方も是非お越しください.

行列積計算

Virginia Vassilevska Williamsがω<2.3727を証明したようです.Liptonのブログより.ちなみに,Virginia Vassilevska WilliamsはRyan Williamsの奥さん.